【印刷の豆知識】画像の解像度ってなに?

印刷・複写業界で使われている用語等を分かり易く解説していきます。

今回は「解像度」についてご説明させていただきます。

解像度って聞いた事がありますか?
耳にされた事があるという方が多いと思いますが、改めてご説明させていただきます。

解像度とは、画像のデータを構成する密度を表す数字を指し、解像度の単位は「dpi」(ディーピーアイ)で表されます。

画像データは拡大すると多くのドット(点)が集まって構成されており、1インチ内に収まっているドットの密度の細かさによって、画像として見た際の鮮明さが決まってきます。

1辺が1インチとなる正方形の画像の場合、
1辺を10分割したものを「10dpi」、
100分割したものを「100dpi」と表し、
1インチの中にドットがいくつ並んでいるか、
数値が上がるほど鮮明な画像となります。

使用されている画像に十分な解像度が無い場合(解像度が低い場合)、印刷した際に境界線がギザギザに見えたりするなど、仕上りが粗くなってしまいます。

印刷に適した解像度は一般的にカラー印刷で「350dpi」、モノクロ印刷で「600dpi」と言われています。(仕上がりサイズの原寸で)
画像をご入稿いただく場合は適切な解像度のある画像をご使用下さい。

当社ではその状況に合わせた入稿方法の提案もしておりますので、是非ご相談ください。
また、印刷や製本等でご不明な点がありましたら、どんな些細なことでも結構です。お気軽にご連絡ください。
専門のスタッフが丁寧にご説明いたします。