【豆知識】オフセット印刷・オンデマンド印刷とは?

印刷・コピー業界で使われている用語等を分かり易く解説します。 今回は印刷の方式ついてご説明させていただきます。 ◆オフセット印刷 現在の印刷方式としては主流な印刷方法で、ポスター・チラシなど高品質な商業印刷で使用されてい …

【印刷・製本の豆知識】合成紙ってなに?

印刷・複写業界で使われている用語等を分かり易く解説していきます。 今回は「合成紙」についてご説明させていただきます。 合成紙って聞いたことがありますか? 通常の紙は木材パルプから作られていますが、合成紙は合成樹脂を主原料 …

【製本の豆知識】くるみ製本ってどんな製本?

印刷・複写業界で使われている用語等を分かり易く解説していきます。 製本業界には様々な製本形態があります。 今回は「くるみ製本」について解説します。 くるみ製本には上製本と並製本の2種類があります。 ■上製本について 上製 …

【製本の豆知識】スクラム製本ってどんな製本?

印刷・複写業界で使われている用語等を分かり易く解説していきます。 今回は代表的な製本形式以外の製本をご紹介させて頂きます。 今回は「スクラム製本」です。 スクラム製本って聞いた事がありますか? 名前だけ聞くと分からない方 …

【豆知識】無線綴じ製本と中綴じ製本ってどんな製本?

印刷・コピー業界で使われている用語等を、分かりやすく解説していきます。 今回は印刷物の製本についてご説明させていただきます。 通常冊子の印刷をすると2通りの製本が使われることが多いです。 ずばり「無線綴じ製本」と「中綴じ …

【印刷の豆知識】ノーカーボン紙について

印刷・複写業界で使われている用語等を分かり易く解説していきます。 今回は「ノーカーボン紙」についてご説明させていただきます。 ノーカーボン紙って聞いた事がありますか? 感圧紙という呼び名で聞いた事がある方は多いと思います …

校正について

印刷・複写業界で使われている用語等を分かり易く解説していきます。 今回は「校正」についてご説明させていただきます。 印刷を作った事のある人ならば「校正」って聞いた事があると思います。 校正とは印刷する際に、文字の誤字脱字 …

ミシン加工について

印刷・複写業界で使われている用語等を分かり易く解説していきます。 今回は「ミシン加工」についてご説明させていただきます。 ミシン加工って聞いた事がありますか? 印刷業界のミシン加工より、 縫製機のミシンを真っ先に思い浮か …

冊子の部分名称について

印刷・複写業界で使われている用語等を分かり易く解説していきます。 今回は冊子で使われている部分名称についてご説明させていただきます。 ●冊子を見開いたときに背中側を「ノド」と呼びます。 反対のページをめくる側を「小口」と …

トンボについて

印刷・複写業界で使われている用語等を分かり易く解説していきます。 今回は「トンボ」についてご説明させていただきます。 トンボという言葉を聞いた事がありますでしょうか? トンボとは、カラー印刷など、多色刷りの際に各色(CM …

無線綴じ製本と中綴じ製本ってどんな製本?

印刷・コピー業界で使われている用語等を、 分かりやすく解説していきます。 今回は印刷物の製本についてご説明させていただきます。 通常冊子の印刷をすると2通りの製本が使われることが多いです。 それは無線綴じ製本と中綴じ製本 …

箔押製本業界でのビス止め、金具付製本について

印刷・複写業界で使われている用語等を分かり易く解説していきます。 今回はビス止め、金具付き製本について解説します。 ビス止め製本には上製本(ハードカバー)、 並製本(ソフトカバー)があります。 上製本は芯ボールに布クロス …

折り加工について

印刷・複写業界で使われている用語等を分かり易く解説していきます。 今回は「折り加工」についてご説明させて頂きます。 折り加工って聞いた事がありますか? 印刷したA4やA3の用紙を色々な形に折る事によって、 多くの情報をコ …

【豆知識】OfficeソフトからのPDFデータの作り方について

印刷やコピー業界で使われている用語等を分かり易く解説します。 今回は「OfficeソフトからのPDFデータ作成」について、ご説明させていただきます。 最近はPDFデータを使う機会は多いと思います。 PDF変換ソフトは様々 …