【印刷の豆知識】 製本の種類
無線綴じ製本 無線綴じ製本とは、本文の背を糊で固めて表紙でくるむ製本形式で、無線の名は製本の際に線(糸や針金)を使用しない事によるものです。 雑誌、漫画誌、文庫本、製品カタログ、写真集、アルバム、記念誌等、頁数の多い冊子 …
無線綴じ製本 無線綴じ製本とは、本文の背を糊で固めて表紙でくるむ製本形式で、無線の名は製本の際に線(糸や針金)を使用しない事によるものです。 雑誌、漫画誌、文庫本、製品カタログ、写真集、アルバム、記念誌等、頁数の多い冊子 …
印刷・コピー業界で使われている用語等を分かり易く解説します。 今回は印刷の方式ついてご説明させていただきます。 ◆オフセット印刷 現在の印刷方式としては主流な印刷方法で、ポスター・チラシなど高品質な商業印刷で使用されてい …
印刷・複写業界で使われている用語等を分かり易く解説していきます。 今回は「合成紙」についてご説明させていただきます。 合成紙って聞いたことがありますか? 通常の紙は木材パルプから作られていますが、合成紙は合成樹脂を主原料 …
J社から昨年に引き続き観音上製本のご注文を頂きました。 仕様は前回と同じで、中身A3カラー出力、表紙SP170ハン使用、A4上製本(見開きA3)での作成になります。 お客様からとても綺麗に仕上がっており、満足のいく仕上り …
お客さま 各位 日頃は格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら、弊社では下記の期間ゴールデンウィーク休業とさせて頂きます。 ご迷惑をお掛けする事と存じますが、何卒ご理解、ご了承のほどお願い申し上げま …